税金をnanacoで支払う方法

節約
jarmoluk / Pixabay

年間の支払いの中で大きな金額を占めるのが各種税金。

これをクレジット払いにすればポイント分安くなるのでは?と思っている方も多いのでは。

しかしながらクレジットカードで直接支払うことに対応していない自治体も多く、対応していたとしても別途手数料などがかかるため思うようには安くなりません。

しかしながら唯一といっていい、税金を安くする方法がこれ、クレジットカードからnanacoにチャージ、そのnanacoによって支払うやり方を今回は紹介します。

nanacoポイントはたまりませんが、チャージすることにより、クレジットカードのポイントがたまるというのがその方法です。

①nanacoにチャージするための準備

これにはまず、nanacoと、nanacoにチャージするとポイントで還元されるクレジットカードを用意する必要があります。

ただしポイント還元されるクレジットカードは限られていて・・

還元率1.2%・・・リクルートカード

還元率0.5%・・・セブンカードプラス・nanaco一体型

還元率0.5%・・・Yahoo!JAPAN ヤフージャパンカードJCB

還元率0.5%・・・ファミマTカード

このうち私はヤフージャパンカードとファミマTカードの2種類を保有しています。リクルートカードでもらえるリクルートポイントはPONTAに交換できるそうですが、すぐに作る気にはなれなかったので今回はヤフージャパンカードでチャージすることにしました。

上手くいったらリクルートカードを作ってもいいですが、これ以上クレジットカードを増やすのも管理上面倒であるので、まあ様子見です。

さてnanacoとクレジットカード、両方準備できたら次の段階へ。

➁クレジットカードからnanacoへのチャージ

チャージはnanacoのマイページから行います。

注意点は上限金額がある事。

・1回のチャージ可能額は5000円以上1000円単位で30000円まで

・チャージの上限は50000円

・クレジットチャージの利用にも制限があり、1日3回/1か月15回まで、合計月間200,000円までという制限もあり。

 

⓷nanaco会員ページにログイン

nanacoクレジットチャージ画面をクリック。

クレジットカードとnanacoを紐づけします。

ここでクレジットカードの本人認証サービスに登録していなかったことが判明、でもこれはすぐに登録できましたので一安心。しかしながら覚えておくパスワードが多くて、将来忘れた時困りそうです。

ここからさらに24時間たってからはじめてクレジットチャージできるとのことで、けっこうこの一連の作業が大変ですが、これも初回の登録に限っての作業ですから一つ一つクリアしていくしかなさそうです。

④nanacoにチャージ

nanacoに登録したクレジットカードからチャージします。ここで分かりづらいのは、チャージした金額がセンターお預かり分マネーになるということ。

どうしてこれほど分かりづらいしようとしているのか不明ですが、もう少しシンプルな構造にしてほしいものです。

下記のように書いてありますが、残高確認というのが謎。

「クレジットチャージされた金額(マネー)は、センターお預り分となっております。お手元のnanacoに受取るには、セブン-イレブンなど所定の場所にて残高確認を実施してください。」

後はセブンイレブンにてやってみるだけなのですが・・・

⑤セブンイレブンで残高確認処理、チャージして金額をnanacoに移して使えるようにする。

レジでお願いしてもできるようですが、セブン銀行のATMで30秒くらいでできますから、自分でやった方が確実な気がします。

⑥nanacoで支払い

ここまで来てようやく固定資産税を支払いできます。

結構大変ですが、これでクレジットカードのチャージ金額の0.5%分のポイントが付くのがメリット、0.5%ってことは20万円支払いでようやく1000円分のポイント、まあでも納税にポイントが付くというのは結構重要なシステムだと思います。

今後も忘れないようにやっていきたいです。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました